せいたろのブログ

アルバイト店員から人事責任者に這い上がった経験を整理してブログにしたためます

会社の予算編成が始まった…これ意味あんの?あった

企業でも毎年する次年度の予算編成

何にいくら使うのか

来年度の戦略を基に各部署決めてみんなで合意していく

 


この仕組みが非常に工数が多く、用意する資料も多いので大変です

 


この予算編成を分析して、効率生産性を上げられないか考えてみました

 

 

 

良い面メリット、良くない面

 


良い面は

事業計画を細部まで作り込むことができる、株主に預かっているお金の使い道を説明することができる、更なる投資を得る可能性が上がる、従業員にこれから起こることや会社の進む道を提示できる、事業計画と中期計画を伝えることができる、効率の悪いお金の使い方をしなくて済むようになる、新しい事業やプロジェクトにかかる費用を確保することができる

 


良くない面は

準備のために膨大な時間を使う、日々の業務やプロジェクトのスピードが落ちる、予算編成時の戦略変更により資料の作り直しが発生する、

 


それぞれの組織ごとに作るために、他部署での戦略変更の把握が遅れる

これこそslackを使えばいいのでしょうね

メールでのやりとりだと個別の部署での話ですが、他の部署も知っていれば、その影響を入れた資料を作成できます

 


こうやって見てみると、膨大な時間を割いて作り込むことのリターンはそれなりにあって

これができれば来年の仕事の5割くらいは終わったようなモノ、あとは実行のみ

 


なんだけどここから1ヶ月間の分析と戦略を生み出す苦しみは、それはそれは…

 


Life is going on...